SSブログ

3日から船橋へ [船橋での日々、]

今年も「サクソフォニーフェスティバル」を沖縄で聴いて翌日に船橋へもどりました。
読谷村の 鳳ホール での120名のSAX奏者の演奏 良かった!
来年も楽しみにしています。

4日は横浜へ 5日は午前中から来客、夕方から御茶ノ水へ納品 
6日も制作、来客、夕方から神保町へ 7日少しホッとして美容院へ
8日は資材屋さんへ午後来客

毎日10000歩くらい歩いている、JRに乗ったりメトロに乗ったり
しかし電車の中の人達は全体に 黒 くろ グレイ の重い色が溢れていますね
顔色は白く感じられ生気が失われているように見え 半数以上の人達が 携帯らしきものに目が、、、     大丈夫かい~~ 

5年前まで私も朝から疲れていてラッシュに乗り、帰りには腹ペコで居眠りなどしながら帰っていたんですよね~~


さて、今ある状況で明るく前向きにいきましょう


20日には東京吹奏楽団 クリスマスゴスペルコンサートへ 友人とも会える!

船橋には1月末まで、、    もう少し飛躍したいな~

nice!(12)  コメント(5) 

nice! 12

コメント 5

tree2

西と東で、服装の感覚が異なると思います。
関西の知人(写真家)が、東京には色彩がないといっていました。
東京を見慣れた目には、関西の服装は色も柄も賑やかで、根底に和服のコーディネート感覚があるように感じます。洋服としては難しい着こなしで、うっかりすると野暮ったくなる(これも東京的感覚かな)。
一方、東京の黒ずくめは、ヘタをするとしょぼくれる。
この頃、東京で元気(といっていいかどうか)なのは、おしゃれに目覚めたオバサンたち。ときに、栄養過剰のリュウキンみたいな人が闊歩しています。
たしかに東京の電車の中は携帯過剰ですが、数年前までは新聞や本を読んでいた人口が、そのまま携帯に移行した感じもあります。
by tree2 (2012-12-08 15:41) 

tree2

追伸です。
コメントのあとで古本市にいき入手した本に、納得の説明を発見しました。
本川達雄(動物学者)の「『長生き』が地球を滅ぼす」。
著者は研究のために、沖縄の瀬底島に住んでいました。たまに東京に出てくると大変疲れる。なぜか…要約すると、
東京は人口密度が高すぎるので、満員電車の中など、周りにいる人を、人と認識したらやっていけない。そうすることで、環境の異常さになんとか対処しているのでしょう。
で、私はこう思いました。車中の携帯(活字も)は、自分の知っているあるいは親しい世界(それも仮想空間ですが)とつながること。これによって、周囲にたいするバリアを築いているのであろうと。
by tree2 (2012-12-09 13:50) 

グリンクリン

tree2さん 興味深いコメントありがとうございます。
10以上前ですが、車中でみんなヘッドホンで音楽を聞いている人達が多かったですね、、
私は、他人を意識するあまり目立たぬよう同化しているように思えるのと、黒色に逃げているように思いますね、 黒は似合わない人もいるんですがね~~
by グリンクリン (2012-12-09 16:04) 

足立sunny

こんにちは。です。今回は、けっこう長く船橋におられるのですね。
携帯は、東京では、いまやもう、猫もしゃくしも片時も目を離さず、という風で、自転車に乗っていても、歩いていても、電車内でも、必死に眺めている人が多いですね。馬鹿なんじゃないの、せめて「移動する時ぐらいは前を向け」、とは思うのですが、それだけ夢中になる要素があるということでもありますね。なにしろ、ネットで世界(むろん国内中)とつながっていますし、コンテンツも多いですから、ですね。
かくいいます当方も、自身止まっているときは、本を読むか、スマホでブログを読むか、というところで、けっこうよく見ていますが。
黒は「はやり」ということなのでしょうか?
by 足立sunny (2012-12-09 23:18) 

グリンクリン

足立sunnyさん こちらへ来てから英語に遠ざかっています。
落ち着いて訪問させていただきます。
携帯は充電しなければ使用できない、、電気代もかかるんですがね~

日本人は黒の洋服が好きですね~ 髪が黒色なのとも関係がありますが、、  何色が流行しても黒色が一番売れるようですね、、
痩せて見えると思っているのも原因かも~案外太って見えるのですがね~背景が白っぽい所では輪郭がくっきり!!
by グリンクリン (2012-12-10 20:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。